中央ブロック年間計画予定です。
静岡市城東子育て支援センターをはじめ、中央子育て支援センター、近隣の保育園で行われる子育てサロンの年間計画表をダウンロードすることができます。
月間計画表
静岡市城東子育て支援センターだより「あんと」をダウンロードすることができます。
お便りは毎月25日前後に発行されます。
月の予定表と城東子育て支援センターの臨床発達心理士のコラムが掲載されます。
毎月の予定は、Googleカレンダーをご覧下さい。
2019年2月号


2019年1月号


平成30年度のおたよりバックナンバー
30年4月号 | - | 30年5月号 | ちょうどいいをさがす | 30年6月号 | ちょうどいいをさがす『だっことおんぶ』 |
---|---|
30年7月号 | かんたんな方法でこどもの世界をかんじてみる | 30年8月号 | こどもとのくらしあるあるをかみしめる | 30年9月号 | こどもとのくらし 親の口うるささが創るもの | 30年10月号 | こどもとのくらし こどもにだけみえているもの① | 30年11月号 | こどもとのくらし こどもにだけみえているもの② |
平成29年度のおたよりバックナンバー
29年4月号 | こどものちから | 29年5月号 | その人らしく | 29年6月号 | トイレの張り紙 |
---|---|
29年7月号 | おむつはずしに悩んだら |
29年8月号 | つながりながらの子育て |
29年9月号 | だっことおんぶ | 29年10月号 | - |
29年11月号 | ふ〜〜〜の時間が大切なワケ |
29年12月号 | 心の安定のために |
30年1月号 | 奇跡の連続 |
平成28年度のおたよりバックナンバー
28年4月号 | くっつきたい | 28年5月号 | えっ!?逆もどり? | 28年6月号 | ころもがえ |
---|---|
28年7月号 | ちょこっとあそびのススメ① | 28年8月号 | ちょこっとあそびのススメ② | 28年9月号 | ちょこっとあそびのススメ③ | 28年10月号 | ちょこっとあそびのススメ④ | 28年11月号 | ひとまずお赤飯 反抗期(イヤイヤ期)の対処法① | 28年12月号 | ソトでの育ち ウチでの育ち | 29年1月号 | 子どもが動くことばがけ ~イヤイヤ期の対処法②~ | 29年2月号 | 見方を変えてみよう! | 29年3月号 | そのままのあなたでいいよ |
平成27年度のおたよりバックナンバー
27年4月号 | ほっとするところ |
---|---|
27年5月号 | うつぶせの楽しさを |
27年6月号 | ちょっとしたことで |
27年7月号 | 人は動物 |
27年8月号 | 不審者対策から思うこと | 27年9月号 | ふざける | 27年10月号 | 発達を待つということ | 27年11月号 | ふつうの発達とは | 27年12月号 | 1歳すぎて | 28年1月号 | やれるのにやらない | 28年2月号 | タイミング | 28年3月号 | 新しいスタートにむけて |
行事カレンダー
平成26年度のおたよりバックナンバー
26年4月号 | 子どもの関わり方は人それぞれ |
---|---|
26年5月号 | 子どもたちがあそぼうとしないのは。 |
26年6月号 | どうしてこんなに泣くの? | 26年7月号 | 子育てが作る「幸せ」の連鎖 |
26年8月号 | ことばのまえに |
26年9月号 | 泣く子と地蔵とお月様 | 26年10月号 | 発達を待つという事 |
26年11月号 | 子どもたちがあそぼうとしないのは。 |
26年12月号 | だめっていっているのに・・・ | 27年1月号 | うちでの育ち、外での育ち |
27年2月号 | 子どもの世界を感じてみよう |
27年3月号 | ``````````````````子どもから見たら・・・大人は不思議? |
このページの先頭へ戻る↑
個人情報保護 | リンク|